
普通の肉まんの1/3サイズ。
おやつに夜食に気軽にパクッ♪
このプチ肉まんは肉まんのミニサイズバージョン。通常のレギュラーサイズ130gに対して、こちらは43gと約1/3のサイズです。違いはサイズだけで、皮もあんもレギュラーサイズとまったく同じ。小腹が空いた時や3時のおやつに、パクッと気軽にいただけます。
レギュラーサイズの肉まん同様、食感が楽しめるよう肉も野菜も大きくカットしました。特にお肉は豚バラ肉をメインに豚挽き肉をブレンドし、ジューシーで噛み応えがあります。味付けは濃すぎず、スタンダードで飽きのこない醤油味。ふんわりもちもちのソフトな皮も好評です。
ちょっと小腹が空いた時に、気軽にパクッとつまめるプチ肉まん。小さいから火の通りも早く、お子様のおやつや深夜の夜食にもこのサイズ感がちょうどいいと、多くのお客様に大好評。ミニサイズだから罪悪感が少なく、ダイエットしている方にもおすすめです。

蒸すよりおいしい!? “焼き”肉まん
普通に蒸してもおいしいけれど、ぜひぜひ試してほしいのがフライパンで蒸し焼きにする“焼き”肉まん。こんがり焼けた香ばしい底はパリパリサクサクで、底以外の皮はふんわりもっちり、豚肉あんはじゅわっとジューシー♪ これはかなりの感動もんです!しかも、焼くと生地の甘味が増すので、豚肉あんの塩気と生地の甘味が相まって、なんともいえないおいしさに。試食したスタッフたちも「蒸すより焼いたほうがおいしい!」と大絶賛です。
作り方は餃子を焼く要領で肉まんを焼くだけ。底だけ焼き目をつければ底以外の皮はふわふわに、お好みで上面にも焼き目をつければ、全体的にカリッもちっとした食感に仕上がります。
"焼き"肉まんの作り方
(1)熱したフライパンに油をなじませ、肉まんを冷凍のまま並べる。
(2)肉まんが1/3ほど浸かるまで熱湯を入れ、蓋をして中火〜強火で5〜6分蒸し焼きにする。
(3)水分がなくなったら蓋を取って弱火にし、仕上げにごま油を鍋肌から回し入れ、底面がこんがりするまでパリッと焼く。
内容量 | 258g(6個入り) |
原材料 | 小麦粉、豚肉、野菜(きゃべつ、椎茸、筍、くわい、にら)、砂糖、しょうゆ、合成清酒、ラード、パン酵母、春雨、大豆油、ごま油、大豆粉末、でん粉、コーンスターチ、食塩、こしょう / 膨張剤、かんすい、調味料(アミノ酸等)、酸味料、(一部に小麦・豚肉・大豆・ごまを含む) |
アレルゲン | 小麦、豚肉、大豆、ごま |
栄養成分表示 (1個当たり) |
熱量 111kcal、たんぱく質 4.0g、脂質 3.4g、炭水化物 16.0g、食塩相当量 0.5g(この表示値は目安です) |
賞味期限 | 製造日より冷凍1年 |
保存方法 | 冷凍(−18℃以下)で保存 |
配送方法 | 宅配便(冷凍) ※冷凍便は、伊豆諸島(大島・八丈島を除く)、小笠原村(小笠原諸島)への配送はできません。 |
